ラベル iPhone App の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル iPhone App の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年4月20日水曜日

Dropbox 〜同期特化のオンラインストレージ〜

Dropboxとは、複数端末間でデータの同期や共有を行うためのオンラインストレージサービスです。
現在2500万人ものユーザーがおり、今一番勢いのあるオンラインストレージだと言えます。
対応OSも幅広く、PCではWindows, Mac OS X, Linux、スマートフォンではiOS, Android, BlackBerryに対応しており、もちろんWebからの利用も可能です。
コチラから登録すると256MB容量がおまけされます。
PCへは公式サイトから、Windowsなら.exeインストーラ、Ubuntuなら.debパッケージをダウンロードしてインストールです。

Dropboxは、たったの2GBの容量しか持たない小さい箱です。
にも関わらず、絶大な人気を誇っています。
この箱は何に活用すればいいのでしょうか?

2011年3月29日火曜日

iOSでGoogleを活用しよう! 〜Google Mobile Apps編〜

Google Mobile Appとは、GoogleがiOSに提供するGoogleの様々な機能が扱えるアプリです。

主な機能
  • Google 検索 (Google サジェストつき)
  • Android端末のようにトップページ以外からもGoogle サジェストによる検索候補を使用できます。
  • Google 音声検索
  • Android端末のように声で検索が出来ます。
  • Google ゴーグル
  • Android端末のようにGoogle ゴーグルが使用可能です。
  • Google 他サービスの一発起動
  • Gmailやドキュメント、リーダーなどが一発で起動できます。
  • Gmail 新着通知
  • Google Syncを利用してなくても大丈夫!
  • Google カレンダーの通知
  • Google Syncを利用してなくても大丈夫!
Google ゴーグルはiPhoneユーザーにはあまり馴染みのない機能ですが、カメラを用いて検索する機能です。
広告記事やバーコードを撮影すればその商品が探せ、数独を撮影すれば解いてくれるという素晴らしい機能となっています。

iPhoneのSafariの標準の検索エンジンにはGoogleが使われていますが、こちらで検索してみるのはどうでしょうか。
音声検索やゴーグルなどのこのアプリでしか使えない機能もあるので要チェックですよ!

2011年3月18日金曜日

Skypeで震災に備える

言わずと知れたインターネット通話ソフト、Skypeが今回の震災で大活躍したそうです。
Skypeはインターネット回線を利用した無料通話・チャットができることで有名ですが、日本ではSkype outはあまり使われていないそうです。
Skype OutとはSkypeから固定電話・携帯電話・PHSへ激安価格で通話できるサービスで、今回携帯電話が被災地で繋がり難かった中、ほぼ唯一繋がったそうです。

計画停電 ~スマートフォンで計画停電情報を知るiOS / Android / Webアプリ~

計画停電とは、スマートフォンで計画停電情報を知るためのiOS/Android/Webアプリです。
現在Android版Webアプリ版が使用可能となっており、App Storeの審査が通ればiOS版もリリースされるようです。
iOSのApp Storeは審査に時間がかかるため、どうしてもリリースが遅れてしまうのですが、Webアプリ版も同時リリースなのでSafariから使用可能です。
2011/03/18追記:iOS版もリリースされました。

2011年3月16日水曜日

災害用伝言板 ~SoftBankのiPhoneでも災害用伝言板を~

災害用伝言板とは、docomo, au, SoftBank, EMOBILE, WILLCOMなどのフィーチャーフォンやスマートフォンで利用できる、電話やメールが繋がりにくい災害時でも連絡をとれるようにするためのサービスです。
大規模災害の発生時に安否情報を書き込めるだけでなく、各キャリア間での横断検索も可能となっています。

各社とも今回の震災を機に、スマートフォンへの対応を本格化しているようですが、スマートフォンならブラウザからではなく、できる限りアプリから利用したいですよね。
SoftBankは今回の震災を機に公式アプリを緊急公開しましたので、そちらを各自ダウンロードしておきましょう。
以下、よくまとめられてるのでiTunes App Storeの説明文をそのまま引用します。

ゆれくるコール" for iPhone ~iOSでも緊急地震速報を~

ゆれくるコール" for iPhoneとは、iOS搭載端末で緊急地震速報を受信するためのアプリです。
for iPhoneとなっていますが、iPod touch, iPhone, iPadに対応しています。

実は私はこのアプリを東北地方太平洋沖地震の前から入れていましたが、やかましいので通知をOFFにしていました。
しかし、もっと早く紹介しておけば救われた方もいたかもしれない、と考えると悔しいです。

日本のフィーチャーフォン(ガラケー)では、緊急地震速報に対応したものがたくさん出ています。
たとえマナーモード中でも、緊急時には耳障りな音声で地震を知らせてくれます。

しかし、スマートフォンでは緊急地震速報に対応しているものがほぼありません。
auのIS02, IS03, REGZA Phone IS04, IS05以外のスマートフォンでは非対応です。
そこで、RC Solution Co.からiPhone向けのアプリ、「ゆれくるコール" for iPhone」がリリースされたのです。

2011年2月19日土曜日

BoxCar 〜iOS用なんでもプッシュ通知アプリ〜

Boxcarとは、TwitterやFaebook、RSSフィード、メールなどをプッシュ通知させるiOS用無料アプリです。
TweetMeなどのプッシュ通知に対応していないTwitterクライアントを使っている方も、BoxCarと連携させれば自分宛ての投稿をプッシュ受信できます。

2011年2月10日木曜日

iCab Mobile ~iOS用「最強」ブラウザ~

iCab Mobile (Web Browser) 5.7.5(¥170)App
カテゴリ: ユーティリティ, 仕事効率化
販売元: Alexander Clauss - Alexander Clauss(サイズ: 4.9 MB)
全てのバージョンの評価: (536件の評価)
+ iPhone/iPadの両方に対応

iCab Mobileは、iOS用の最強のブラウザアプリです。現在230円にてAppStoreで販売中。
Google Chromeや、Mozlla Firefox、Safari (PC版)、Operaといった主要PCブラウザのいいとこどりのような機能です。
多機能なのにメモリを全然食わず動作も安定している、まさに「最強」ブラウザです。