こんにちは久しぶりの質問です。FUSIONideos v2.4にした際は1. Marketのヒット数が減らない対処は必要ですか?例えば美人時計2. 開発者の意図がわからないのですが、公式Youtube削除とは理由3. 日本語化は別途する必要?用はLFGideosで対応しなさい?でOK?4. 以前の2.00→2.40に格上げしていますが、動作は個人的に重たくなっていますか?それとも変わりないでしょうか?例えばmp3の音楽再生中に若干ステータス通知のタイミングで曲再生中に音に引っかかりが少し出る?など・・・感想やってみなと言われれば・・・汗よろしくお願いします。
1. マーケットの検索結果には手を加えていないため、未確認です。2. ROMを軽量化するためだと思います。マーケットより別途ダウンロード可能です。3. 日本語も問題ありません。4. ROM自体は若干重くなりました。しかしCPUガバナの管理が最適化されたため、音飛びなどは無くなり、バッテリーの持ちも若干改善されました。
遅くにすみません。1. わかりました。一応検索かけたら美人時計が沢山ヒットしたんで 手を加えなくてもいいのかな?と感じました。勘違いだったらご指摘を!2. 軽量化でしたか。3. 確認しました。4. CPUガバナの管理が最適化とは例えば? 上から3段目のガバナを何にすれば最適でしょうか? 4番目のI/Oスケジューラの理解をしてませんでしてデフォルトは [deadline]となっていますが、[noop]調べても理解できませんでして そのどれがいいのでしょうか?すみませんがよろしくご教授ねがいます。
IDEOS標準のondemandFUSIONideos v2.0以前標準のinteractiveFUSIONideos v2.2以降標準のsmartassこの辺を使い分ければいいと思います。ちなみに、FUSIONideos v2.0のinteractiveではバッテリードレインが発生したため、v2.2以降では修正版interactiveとなりました。I/Oはデフォルトのままで良いかと。
ありがとうございます。了解しました。
若干重たいとはりゅうのすけさんから聞きましたが 2.4にして感想ホーム画面では動作はまぁ軽いけれどメインで使っている個々のアプリでそれぞれ開くのにも1テンポ2テンポと以前の FUSIONideos 2.0fullの環境の時よりも遅れますので ボタンを押しても反応してない? いや遅れがあるものですから「えっさっきのは押せてないのかな?」と、もう一度押すと2度押しパターン・・・。動作してるの?って 要はアクションテンポが遅れすぎのイメージ。キーボード入力で言えばOpenWnnでも例えば"あ"を押したいから"あ"を押すと素直に反応しないから 再度"あ"を押すと"い"になるという事。メールなど文字入力ではちょっと・・・やっぱりX1ベースのカスタムは U8150ベースにはちょっとしんどいのでしょうか?
田中様はじめまして<(_ _)>匿名をお許し下さい。お陰様で、S31HWにFUSINideos v2.4を入れる事が出来ました事にお礼申し上げます。しかし、音楽再生において、バックパネルが消灯すると音楽がゆっくりになり雑音というか途切れて聴く事が出来ません。何か良い対処法がありましたら、教えて頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。音楽はmp3です。アプリはmusic modですが、元々のでも同現象になりました。お忙しいとは存じますが、よろしくお願い致します
↑の人NoFrillsCPUControlのガバナ設定を、smartassからondemandかinteractiveに変えれば解決します
smartassはロック中のクロックを最低限まで引き下げるので音飛びが発生してしまします。最小値を引き上げるか、匿名さんの言うとおりondemandやinteractiveへ変更してください。
田中様、匿名様おはようございますありがとうございます<(_ _)>一日あれやこれやと設定をいじったのに・・・あっさりと解決できました^^;本当に助かります!ありがとうです!!
こんばんは よろしくお願いします。初歩的な事ですが Link2SDの区切り方としてFAT32 と EXT3 で部屋をあらかじめ分けておくわけですがアプリを入れるところの1GBほど部屋を設け、後はFAT32の通常の部屋。その通常のFAT32でフォーマットする前に これもプライマリにしてクラスターサイズ4KBにするんでしょうか? ?KBに・・・それとアプリを入れる1GB位の部屋のフォーマットの際はクラスターサイズを 4KBでよろしかったでしょうか?お願いします。一応使用ソフト「EASEUS Partion Master home Edition」です。※ext3しか選べれませんが 後でext4は Link2SD上で出来ましたか?
クラスタサイズについては特に気にしないで4KBのままで大丈夫ですよ。Link2SD上では変えられません。適当なソフトウェアでext4領域を事前に作成してください。ちなみに私はUbuntu標準のディスクユーティリティから作成しました。
いつも適切なアドバイスありがとうございます。わかりました。クラスターサイズは気にしません。そう言えば「MiniTool Partition Wizard Home Edition」でしたね?当方別のソフトで行っていたのでext3までしか選べられなくて・・・別の質問をしますが、新しくカスタムROM出た場合、以前にBackupしていた状態で別の新たにカスタムを導入するわけですが、その場合の疑問として以前のカスタム時にLink2SDでアプリをext3 or ext4領域に保存していた分はそのまんま残っているわけですよね?それは別の新カスタム出た場合は使えませんという解釈で合っていますか?やっぱり前のカスタムに戻るときは有効にリンク付けになるから使える?で合っていますか?(Link2SDを使用を前提に:色々なカスタムROMを複数Backupしていた場合区切ったext3 or ext4の容量が許せれる範囲であれば全て残して置くが得策で正解?)素朴な疑問ですがよろしくお願いします。あるいはそれが得策なら ext3 or ext4にあるアプリ全てをそのまんまイメージとして FAT32の領域にBackupあるいは復元が容易にできるのがあればと・・・ ← 意味あんの?と言われると困りますが 汗
訂正と追加です。訂正:こちらで紹介ツールは「EASEUS Partition Master Home Edition 8.0.1」でしたね。勘違いして→「MiniTool Partition Wizard Home Edition」はどこか当方が調べて落とした分でした。で、「EASEUS Partition Master Home Edition 8.0.1」は ext3までしか作成できなかったような?「MiniTool Partition Wizard Home Edition」は ext4はOKですが、どちらのフォーマットが良いでしょうか?
Link2SDの動作は、本体側からext領域にショートカットを貼るイメージです。そのため、ROMを変えた場合には/dataとsd_extのバックアップをClockworkMod Recoveryから行い、書き戻す必要があります。/dataの互換性が無いROM同士では不具合が発生します。ext3/ext4共にIDEOS上でのパフォーマンスはあまり変わらない気がします。
>ROMを変えた場合には /data と sd_ext のバックアップを>ClockworkMod Recoveryから行い、書き戻す必要があります。そうなんですね。ちょい複雑ですが何とか理解・・・>/dataの互換性が無いROM同士では不具合が発生します。判りました。 ありがとうございます。
こんにちは久しぶりの質問です。
返信削除FUSIONideos v2.4にした際は
1. Marketのヒット数が減らない対処は必要ですか?例えば美人時計
2. 開発者の意図がわからないのですが、公式Youtube削除とは理由
3. 日本語化は別途する必要?用はLFGideosで対応しなさい?でOK?
4. 以前の2.00→2.40に格上げしていますが、動作は個人的に重たくなっていますか?それとも変わりないでしょうか?
例えばmp3の音楽再生中に若干ステータス通知のタイミングで
曲再生中に音に引っかかりが少し出る?など・・・感想
やってみなと言われれば・・・汗
よろしくお願いします。
1. マーケットの検索結果には手を加えていないため、未確認です。
返信削除2. ROMを軽量化するためだと思います。マーケットより別途ダウンロード可能です。
3. 日本語も問題ありません。
4. ROM自体は若干重くなりました。しかしCPUガバナの管理が最適化されたため、音飛びなどは無くなり、バッテリーの持ちも若干改善されました。
遅くにすみません。
返信削除1. わかりました。一応検索かけたら美人時計が沢山ヒットしたんで
手を加えなくてもいいのかな?と感じました。勘違いだったらご指摘を!
2. 軽量化でしたか。
3. 確認しました。
4. CPUガバナの管理が最適化とは例えば?
上から3段目のガバナを何にすれば最適でしょうか?
4番目のI/Oスケジューラの理解をしてませんでしてデフォルトは
[deadline]となっていますが、[noop]調べても理解できませんでして
そのどれがいいのでしょうか?
すみませんがよろしくご教授ねがいます。
IDEOS標準のondemand
返信削除FUSIONideos v2.0以前標準のinteractive
FUSIONideos v2.2以降標準のsmartass
この辺を使い分ければいいと思います。
ちなみに、FUSIONideos v2.0のinteractiveではバッテリードレインが発生したため、v2.2以降では修正版interactiveとなりました。
I/Oはデフォルトのままで良いかと。
ありがとうございます。
返信削除了解しました。
若干重たいとはりゅうのすけさんから聞きましたが 2.4にして感想
返信削除ホーム画面では動作はまぁ軽いけれど
メインで使っている個々のアプリでそれぞれ開くのにも1テンポ2テンポと以前の FUSIONideos 2.0fullの環境の時よりも遅れますので ボタンを押しても反応してない? いや遅れがあるものですから「えっさっきのは押せてないのかな?」と、もう一度押すと2度押しパターン・・・。動作してるの?って
要はアクションテンポが遅れすぎのイメージ。キーボード入力で言えばOpenWnnでも例えば"あ"を押したいから"あ"を押すと素直に反応しないから 再度"あ"を押すと"い"になるという事。メールなど文字入力ではちょっと・・・
やっぱりX1ベースのカスタムは U8150ベースにはちょっとしんどいのでしょうか?
田中様はじめまして<(_ _)>
返信削除匿名をお許し下さい。
お陰様で、S31HWにFUSINideos v2.4を入れる事が出来ました事にお礼申し上げます。
しかし、音楽再生において、バックパネルが消灯すると音楽がゆっくりになり雑音というか途切れて聴く事が出来ません。
何か良い対処法がありましたら、教えて頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。
音楽はmp3です。アプリはmusic modですが、元々のでも同現象になりました。
お忙しいとは存じますが、よろしくお願い致します
↑の人
返信削除NoFrillsCPUControlのガバナ設定を、
smartassからondemandかinteractiveに変えれば解決します
smartassはロック中のクロックを最低限まで引き下げるので音飛びが発生してしまします。
返信削除最小値を引き上げるか、匿名さんの言うとおりondemandやinteractiveへ変更してください。
田中様、匿名様
返信削除おはようございます
ありがとうございます<(_ _)>
一日あれやこれやと設定をいじったのに・・・あっさりと解決できました^^;
本当に助かります!ありがとうです!!
こんばんは よろしくお願いします。
返信削除初歩的な事ですが Link2SDの区切り方として
FAT32 と EXT3 で部屋をあらかじめ分けておくわけですが
アプリを入れるところの1GBほど部屋を設け、後はFAT32の通常の部屋。
その通常のFAT32でフォーマットする前に これもプライマリにしてクラスターサイズ4KBにするんでしょうか? ?KBに・・・
それとアプリを入れる1GB位の部屋のフォーマットの際は
クラスターサイズを 4KBでよろしかったでしょうか?
お願いします。
一応使用ソフト「EASEUS Partion Master home Edition」です。
※ext3しか選べれませんが 後でext4は Link2SD上で出来ましたか?
クラスタサイズについては特に気にしないで4KBのままで大丈夫ですよ。
返信削除Link2SD上では変えられません。適当なソフトウェアでext4領域を事前に作成してください。
ちなみに私はUbuntu標準のディスクユーティリティから作成しました。
いつも適切なアドバイスありがとうございます。
返信削除わかりました。クラスターサイズは気にしません。
そう言えば
「MiniTool Partition Wizard Home Edition」でしたね?
当方別のソフトで行っていたのでext3までしか選べられなくて・・・
別の質問をしますが、
新しくカスタムROM出た場合、以前にBackupしていた状態で
別の新たにカスタムを導入するわけですが、その場合の疑問として
以前のカスタム時にLink2SDでアプリをext3 or ext4領域に保存して
いた分はそのまんま残っているわけですよね?
それは別の新カスタム出た場合は使えませんという解釈で合っていますか?
やっぱり前のカスタムに戻るときは有効にリンク付けになるから使える?で合っていますか?
(Link2SDを使用を前提に:色々なカスタムROMを複数Backupしていた場合区切ったext3 or ext4の容量が許せれる範囲であれば全て残して置くが得策で正解?)
素朴な疑問ですがよろしくお願いします。
あるいはそれが得策なら ext3 or ext4にあるアプリ全てを
そのまんまイメージとして FAT32の領域にBackupあるいは復元が容易に
できるのがあればと・・・ ← 意味あんの?と言われると困りますが 汗
訂正と追加です。
返信削除訂正:
こちらで紹介ツールは
「EASEUS Partition Master Home Edition 8.0.1」でしたね。
勘違いして→「MiniTool Partition Wizard Home Edition」はどこか当方が調べて落とした分でした。
で、「EASEUS Partition Master Home Edition 8.0.1」は ext3までしか作成できなかったような?
「MiniTool Partition Wizard Home Edition」は ext4はOKですが、どちらのフォーマットが良いでしょうか?
Link2SDの動作は、本体側からext領域にショートカットを貼るイメージです。
返信削除そのため、ROMを変えた場合には/dataとsd_extのバックアップをClockworkMod Recoveryから行い、書き戻す必要があります。/dataの互換性が無いROM同士では不具合が発生します。
ext3/ext4共にIDEOS上でのパフォーマンスはあまり変わらない気がします。
>ROMを変えた場合には /data と sd_ext のバックアップを
返信削除>ClockworkMod Recoveryから行い、書き戻す必要があります。
そうなんですね。ちょい複雑ですが何とか理解・・・
>/dataの互換性が無いROM同士では不具合が発生します。
判りました。 ありがとうございます。