2010年12月18日土曜日

Windows7 フリーソフト集 システム関連編

各種ドライバやプラグイン類、マルチメディアの専用形式等の細かいソフトウェアなどは除いてあります。
また、機種依存のソフトウェアや、あるデバイス(iPod等)専用のソフトウェアなども除外しました。

凡例
●:自前スクリーンショット
■:自前紹介記事
ソフトウェア名のリンク:外部解説サイト

【アップデート管理】
Windows UpdateWindowsを中心とした、Microsoft製品のアップデートを一元管理しているもの。
Apple Software UpdateQuickTimeやSafari、iTunes等、Appleソフトウェアのアップデートを一元管理しているもの。
Google アップデータGoogle製フリーソフトや、提携ソフトウェアののアップデートを一元管理しているもの。

【アンチウィルス】
Avira AntiVir Personal軽量で高速なアンチウィルスソフト。
AVG Free - Antivirus多機能なアンチウィルスソフト。
G DATA37か月連続検出率NO.1のアンチウィルスソフト。
Microsoft Security Essentials軽量で高速で機能貧弱で検出率の低いアンチウィルスソフト。
Immunet Protectクラウド機能によって、1人のユーザーが感染したら全員が免疫を貰えるシステムの他と併用可能なアンチウィルスソフト。

【お掃除・レジストリ編集・軽量化】




CCleaner最低限しか処理しないため、超高速な不要ファイル削除・レジストリ掃除ソフト。
CCleaner EnhancerCCleanerの対応ソフトウェアを増やすツール。
GlaryUtilities高機能万能ツール。強力な不要ソフト削除・レジストリ掃除の他にも大量の機能がある。
Auslogics Registry Cleanerレジストリ掃除の大本命?高速で強力なレジストリ掃除が可能。危険なところは削除しない。
Comfortable PCシステムの設定をチェックボックスをチェックしていくだけで変更できる。
Win高速化上に同じ。設定できる部分が違うので併用推薦。
いじくるつくーる上に同じ。たまにWindows7では動作がおかしいことがあるので注意。

【ランタイム】
Adobe AIRAdobe AIRで開発されたソフトウェアを実行できるようになる。
Java 6Javaで開発されたソフトウェアを実行できるようになる。
Adobe Flash PlayerFlashで開発されたアニメーションを表示できるようになる。IE用とそれ以外用がある。
Microsoft SilverlightSilverlightで開発されたアニメーションを表示できるようになる。

【ディスク管理・マルチブート】
Auslogics Disk Defrag高速なデフラグツール。
Defraggler高機能なデフラグツール。SSD対応。
DAEMON Tools LiteCD/DVD/BDドライブからISOファイルを吸い出す事ができる。そして、仮想CD/DVD/BDドライブを作成して、ISOやIMG、CUEファイル等のディスクイメージをマウントする事もできる。両対応の老舗人気万能ツール。
SD Formatter JPSDカードに適したフォーマットをするツール。SD企画策定元のPanasonicの公式。
EASEUS Partition Master Home Editionパーティションを管理するツール。Linuxのext2/3/4にも対応。
EASEUS Todo Backupパーティションのバックアップを取るツール。
EasyBCDWindows7のブートローダを編集するツール。
Win32 Disk ImagerUSBメモリにIMG形式のファイルを書き込むツール。
UNetbootinUSBメモリにLinuxのISOファイルを書き込むツール。ISOをインターネットから落とす機能付き。
LinuxLive USB Creator上に同じ。こちらは対応形式が多く、しかもWindows上で作成したLinuxを確認できる。
MultiBootISOsUSBメモリ上にマルチブートLinuxを構築する。一部機能が制限される。

【その他】
SolutoWindowsの起動を最適化できる。不要サービス停止もできる。
SlimDriversマシンのドライバを一括で取得・アップデートする。バックアップも取れる。
FileTypesManファイルの関連付けを編集する、軽量で多機能なソフトウェア。
Link Shell Extensionファイルにショートカットだけでなく、シンボリックリンクやハードリンク、ジャンクションなどを作成できるようにする。
gdippGDIで描画しているフォントをを、Linuxでよく使われているFreeTypeで描画するようにする。
GDI++上に同じ。コチラは描画方法を詳しく設定できる。

0 件のコメント:

コメントを投稿