また、機種依存のソフトウェアや、あるデバイス(iPod等)専用のソフトウェアなども除外しました。
凡例
●:自前スクリーンショット
■:自前紹介記事
ソフトウェア名のリンク:外部解説サイト
【Office系】
| 真魚2 | シンプルで高機能なテキストエディタ。 |
| Adobe Reader X | Adobe公式のPDFリーダー。 |
| Foxit J-Reader | 軽量で多機能なPDFリーダー。 |
| CubePDF | 印刷のプリンタ一覧にCubePDFを作成。これで印刷すると、紙ではなくPDFファイルとして出力。フォント埋め込み等が可能。 |
| OpenOffice.org | Microsoft Office互換のソフトウェア。地味に多機能だが、互換性に難あり。 |
| UBitMenuJP | Microsoft Office 2007/2010のリボンメニューに、2003以前風のメニュー画面を追加する。 |
【ファイル系】
| WinRAR アーカイバ | 高機能な圧縮/展開ソフト。RAR形式の開発元。30日過ぎると体験版ですと言われる。 |
| 7-Zip | 圧縮/展開ソフト。7z形式の開発元。WinRARと違って完全無料。 |
| Flexible Renamer | ファイルを一括でリネーム出来る。連番の他に、タグ情報をもとにリネームなども可能。 |
| FastCopy | Windows最速を謳うファイルコピー/移動ソフト。小さいファイルがたくさんあるときに特に威力を発揮する。 |
| File Splitter & Joiner | 1つのファイルを分割、もしくは分割されたファイルを結合するソフト。パスワードもかけられる。アップロードできる容量に制限があるときに便利。 |
| ファイルとフォルダの神隠しⅡ | ファイルにシステム属性を付与して、エクスプローラから見えなくするソフト。 |
| DataRecovery | 削除してしまったファイルを復旧させる軽量なソフトウェア。この手にしては珍しく無料。 |
【エクスプローラ系】
| QTTabBar | エクスプローラにタブ機能を追加する。 |
| Gladinet Cloud Desktop | Zドライブに、Windows Live SkyDriveやPicasa Web Album、FTPサーバー等をマウントできる。高速で軽快。 |
| mp3infp | 音声ファイルのプロパティからタグを編集可能に拡張する。 |
| HashTab | ファイルのプロパティから、ファイルのハッシュ情報を見られるように拡張する。 |
| Janus ndsico shell extension | NDSファイルのアイコンをWindows上でも表示させる。 |
| CSO/ PBP Shell Extension | PSPのCSO/PBPファイルのアイコンをWindows上でも表示させる。 |
【その他】
| Ayame | 超軽量で目立たないアプリケーションランチャ。 |
| Google Earth | 地球儀ソフト。Picasaに位置情報を付与するのに必須。 |
| Microsoft Office IME 2010 | Windows標準のMicrosoft IMEをアップデートする公式ソフト。定期的なアップデートにより、賢くなっていく。 |
| Google 日本語入力 | Googleによる膨大なデータベースにより、トレンドの単語にも対応する日本語入力ソフト。ケータイ風の入力予測機能付き。 |
| Baidu Type | デザインがかわいい日本語入力ソフト。ケータイ風の入力予測機能付き。精度は低い。 |
| Social IME | ユーザーが辞書をサーバーに追加していってみんなで育てる日本語入力ソフト。もちろん変換候補はカオス。 |
| UltraVNC | PCを遠隔操作可能にするVNCサーバーソフト。 |
| Unlocker | 削除できないロックされたファイルを右クリックから簡単削除するソフト。 |
| Windows Live Mesh | Microsoft謹製のデータ同期ソフト。 |
| 下読みさん | 文章が公の場に適しているかチェックするソフト。 |
| Windows Live ファミリー セーフティ | アクセス制限など、家族共有PCに必須もといえるMicrosoft謹製ツール。 |





0 件のコメント:
コメントを投稿