FUSIONideos v2.7.10をベースとして作成しているため、そちらも合わせてご覧ください。
また、ライセンス上の問題や苦情などがありましたら直ぐにお知らせください。
2012/03/28追記:LFGideos GB v3.0を公開しました。(→移転先の記事)
ダウンロード
- LFGideos X1 v2.7.10-3 Full Installer 新規導入される方はコチラ。(最新ではないため以下の更新を適用してください。)
 - LFGideos X1 v2.7.10-8 Updater FUSIONideos v2.7.10, LFGideos v2.7.10-1以降より更新される方はコチラ。※CWMにてwipe dalvik-cacheを行ってから適用してください。※Link2SDを利用している場合は、初回起動後にdalvik-cacheの再リンクを行ってください。
 - LFGideos X1 EXTRA
 - LFGideos X1 EXTRA Market マーケットが最新版のv3.4.4となり、それ以降も自動更新されるようにするパッチです。
 - LFGideos X1 EXTRA GMaps Google マップ v5.3.1(非ベクタ画像時代の軽量なバージョン)へとロールバックするパッチです。
 - LFGideos X1 EXTRA EMnet Enabler 端末情報をS31HWのものに置き換え、EMnetのWeb設定画面へ接続できるようにするパッチです。(ROMは2.2.2なのに設定からは2.2と見えてしまいます)
 - LFGideos X1 EXTRA Keymap Changer 通話非対応端末では不要な通話ボタンをカメラボタンにするパッチです。スクリーンショットアプリなどにどうぞ。
 - LFGideos X1 EXTRA Stock Animation 日本通信版IDEOSの意外とカッコいい起動ロゴ・アニメーションへ戻すパッチです。
 - LFGideos X1 EXTRA Stock Animation (ネガポジ反転版) 日本通信版IDEOSの意外とカッコいい起動アニメーションをネガポジ反転したものへ変更するパッチです。
 - LFGideos X1 EXTRA 270 Rotation Enabler 270度の画面回転を有効化するパッチです。
 - LFGideos X1 EXTRA FSKAREN Restorer マーケットでは入手できないS31HW専用のFSKARENを復元します。
 
更新履歴
v3.0 (予定)
FULL Installerを更新。
v2.7.10-9 (予定)
- 起動アニメーションを変更。 職人募集中です。
 
v2.7.10-8
- LFGideos Version CheckerからOTA更新機能を除去。 更新点を見ずに更新しても面白くないので、最新バージョンを表示するだけにしました。
 - LFGremixを更新。(v1.2) TalkBackのサポートを終了しました。
 - 端末エミュレータを追加。 LFGideos Terminal Menuの使用に必要なので同梱しておきます。
 - RichPadを更新。 IDEOS X5 U8800のGingerbread版ROMのV100R001C00B522G001のものへ差し替えました。
 - TalkBackを削除。 必要な方は各自マーケットよりダウンロードしてください。
 - Google マップ, ROM Managerを更新。
 
v2.7.10-7
- LFGideos Terminal Menuを搭載。(v1.0)
 - LFGideos Version Checker v2.7.10-6に搭載したプレビュー版を更新し、ROMのOTA更新に対応させました。
 - LFGideos System Tuner EXTRAのEMnetと270 Rotationの有効/無効をこちらでも切り替えられるようにしました。
 - LFGideos Recovery Flasher 5種類のリカバリから好きなものを焼くことができます。
 - LFGremixを更新。(v1.1) 端末エミュレーターをサポートしました。
 - LFGboostを更新。(v1.0) FSKARENをサポートしました。
 - ブラウザのブックマークの初期値を変更。 Google, Yahoo! Japan, b-mobile/EMOBILEのホームページを登録しました。
 - システムアプリの再翻訳。 今回は、メッセージアプリを再翻訳しました。
 - Google 検索, FlickWnn, Google マップ, No-frills CPU Controlを更新。 Google 検索はマーケットからの更新にエラーが起きていたのでROM側で直接更新しておきます。
 - LFGideos X1 EXTRAにFSKAREN Restorerを追加。 マーケットでは入手できないS31HW専用のFSKARENを復元します。
 
v2.7.10-6
- dalvik-cacheを/dataから/cacheへ移動。 環境によっても違いますが、/dataが数十MB空くのではないでしょうか。
 - v2.7.10-4で追加した起動時にマーケットのキャッシュを初期化する機能が働いていなかったのを修正。
 - LFGideos Version Checkerを搭載。 端末エミュレーターもしくはadb shellにて"lfgv"というコマンドを利用して現在のROMのバージョンが確認できるようにしました。(EMnet Enablerが本来のバージョンを偽装してしまうため)
 - busyboxを更新。 v1.19.0.git.adrynalyne から v1.19.3-Stericson へと更新しました。
 - LFGideos X1 EXTRA EMnet Enablerを改良し、どのバージョンでも使えるように。 今までは各バージョン毎に端末情報を書き換えたものを提供していましたが、zipの適用時に自動で書き換えるスクリプトを書きました。
 - LFGideos X1 EXTRAにStock Animation (ネガポジ反転版)を追加。 日本通信版IDEOSの意外とカッコいい起動アニメーションをネガポジ反転したものへ変更するパッチです。
 - LFGideos X1 EXTRAに270 Rotation Enablerを追加。 270度の画面回転を有効化するパッチです。
 
※Link2SDを利用している場合は、初回起動後にdalvik-cacheの再リンクを行ってください。
v2.7.10-5
- システムアプリの再翻訳。 前回に引き続き、ノートパッドとセットアップウィザードを再翻訳しました。
 - 広告ブロックのデータベースを更新。 Yahoo! Japanが見れなくなっていたのも修正されたはずです。
 - LFGideos X1 EXTRAにStock Animationを追加。 日本通信版IDEOSの意外とカッコいい起動ロゴ・アニメーションへ戻すパッチです。
 - LFGideos X1 EXTRAにKeymap Changerを追加。 通話非対応端末では不要な通話ボタンをカメラボタンにするパッチです。スクリーンショットアプリなどにどうぞ。
 
v2.7.10-4
- 「もはやFUSIONではない」 Full Installerも正常動作していますし、モデル番号を変更し、正式にカスタムROMを名乗ることにしました。
 - LFGremixを更新。(v1.0)
 - アプリをROMへ統合する際にapkファイルからライブラリ群を除去するように。 重複を避けることができるため容量の節約になります。(Googleはなぜこうしなかったのかが疑問)
 - 起動時にマーケットのキャッシュを初期化するように。 /cacheの肥大化対策として、起動時に削除するようにしました。
 - FBfixを最新版のFacebookに対応したものへ更新。 FUSIONideosに技術提供をしたatl4ntis氏自身が作っているA.I.B. CatalysmというROMから移植しました。
 - MMSのUserAgentをiPhoneのものに変更。 国内でよく紹介されているTIPSなので導入してみました。iPhone黒SIMでMMSができるようになるらしいですが未確認です。(報告求ム)
 - 270度の画面回転を再び無効化。 画面の自動回転を有効にした状態でも寝っ転がることが可能になりました。
 - ホームアプリ上で終話ボタンを押すとスリープするように。
 - GPSだけでなくOSのNTPサーバーも国内のものに変更。
 - build.propをU8150向けに最適化。
 - システムアプリの再翻訳。 これで違和感を払拭できたはずです。ブラウザ, メール, カレンダー, ファイルマネージャー, 連絡先, FMラジオ, 設定とそのウィジェットが対象です。
 - 半角カタカナを全角へ統一。
 - 表記の統一(電話帳と連絡先など)。
 - 未翻訳・機械翻訳部分と明らかな誤訳を修正。
 - 連絡先アプリに韓国語とロシア語が混じっていたので翻訳。
 - 画面内に収まるように表記を改善(ボールドイタリック→太字斜体など)。
 - 電話アプリを更新・編集。
 - FUSIONideos v2.7.10のものへ戻した。 近接センサーが動作するはずですが未確認です。(報告求ム)
 - 通知領域のデータ通信スイッチを無効化。 デコンパイルしてデータ通信スイッチを無効化したのでFUSIONideos v2.0のものへ戻す必要がなくなりました。
 - 設定アプリからシステムアップデートの項目を削除。
 - QuickPic, FlickWnn, No-frills CPU Control, Link2SD, Google マップを最新版に更新。 FUSIONremixでも更新できますが、一応同梱しておきました。
 - 音声検索, TalkBackからライブラリを除去。 LFGremixの挙動に合わせました。
 - 更新時にQuickPicの旧ライブラリをシステムから消去。
 - LFGremix v1.0でapkファイルを扱うためにzipをサポート。 Linuxのコマンドラインで使用できるzipをサポートしました。端末エミュレータなどから使用できます。
 - LFGideos X1 EXTRAにEMnet Enablerを追加。 端末情報をS31HWのものに置き換え、EMnetのWeb設定画面へ接続できるようにするパッチです。(ROMは2.2.2なのに設定からは2.2と見えてしまいます)
 
v2.7.10-3
- 新規導入を簡単に行えるように。 FUSIONideos v2.7.4 → FUSIONideos v2.7.10 → LFGideos v2.7.10-3は面倒だと思ったので。
 - カスタム電源メニューを日本語化。 「再起動」と「リカバリを起動」が日本語になりました。
 - hostsファイルの定義ファイルのソースを拡大。 日本の広告を多くブロックできるようになります。
 - ギャラリーをアンインストールし忘れていたのを修正。
 - Superuserを最新版に更新。 バイナリがv3.0.3.2となります。
 
v2.7.10-2
- FUSIONremixを大幅更新。(LFGremix v0.9)
 - ROMとの統合時に適切にパーミッション・所有者情報が設定されていない問題を修正。 本家FUSIONideos版の欠点を解消しました。
 - ライブラリファイルを/dataではなく/systemに移すように。 本家FUSIONremixの欠点、/dataを初期化したら移動したアプリが動作しないという問題に対処しました。
 - マーケット, FlickWnn, Music Mod, ROM Manager, SuperUser, TalkBackをサポート。 これらの追加・更新は随時ROMに統合されます。
 - Google Books, Google Voice, File Expertのサポートを削除。 容量不足を回避するため、あまり使われなさそうなもののサポートを外しておきます。
 - Google+のサポートを削除。 15.3MBもあり/systemの空き容量を圧迫してしまうためです。
 - FUSIONboostを更新。(LFGremix v0.9)
 - ATOK, ATOK お試し版, ATOK Passport版, Simeji, Google 日本語入力, POBox Touchをサポート。 他にも追加してほしいものがあればお申し付けください。
 - 英字キーボードのサポートを削除。
 - FOMA回線使用時に通知領域に表示されるキャリア名"NTT DOCOMO NTT DoCoMo"を"docomo"に変更。 ここでdocomoではなくb-mobileにした方が面白かったかもしれませんが(笑)
 - APN設定のデータベースをCyanogenMod 7.2 RC0のものと差し替え。 Huawei版よりも幅広い世界各国のAPNが使用できます。間違った設定によるパケ死にはお気を付けください。
 - b-mobileのAPN設定を追加。
 - メニューキーでのロック解除を再サポート。
 - hostsファイルを更新。 広告ブロックの定義ファイルを更新しました。
 - NotePadを再搭載。
 - WiFiWidgetを再搭載。 Pocket WiFi S S31HWのユーザーには懐かしのアレです。
 - FlickWnn, Google マップ, Link2SD, TalkBackを最新版に更新。 FUSIONremixでも更新できますが、一応同梱しておきました。
 - ギャラリー → QuickPic マルチタッチ対応端末ではマルチタッチが使えるようになるほか圧倒的に軽量快速です。
 - Android マーケットをv2.3.6(通称旧マーケット)へ戻した。 マクドナルド公式アプリなど、QVGA画質端末ではインストールできないアプリが利用可能になります。
 - LFGideos X1 EXTRA Marketを用意。 マーケットが最新版のv3.4.4となり、それ以降も自動更新されるようにするパッチです。
 - LFGideos X1 EXTRA GMapsを用意。 Google マップ v5.3.1(非ベクタ画像時代の軽量なバージョン)へとロールバックするパッチです。
 
v2.7.10-1
- FUSIONideos v2.7.10に対応。
 - Superuserを最新版に更新。 アプリはv3.0.7、バイナリはv3.0.3.2となります。
 - GPSを高速化。 国内のNTPサーバーを使用したり、AGPS情報を編集したりしました。
 - Google Public DNSを使用。 若干インターネットへの接続が高速化するはずです。
 - hostsファイルを追加。 OSレベルでの広告ブロックが行われます。データベースはAdAwayにて生成しました。
 - 日本語フォントを追加。 モトヤLマルベリ3等幅と絵文字フォントを搭載しました。
 - Android マーケットを最新版に更新。
 - Androidキーボード → FlickWnn 日本通信推奨IMEなのでどうせならとROMと統合しました。
 - NotePad → RichPad IDEOS X5(国内ではソフィアモバイルから販売)に同梱の、手書きやウィジェットにも対応したものです。
 - 標準のメールアプリを搭載。 Huawei謹製のウィジェットが付属します。
 - CarHome, ストリートビュー, TalkBackを更新。 署名問題などで更新できないので、ROM側で更新しました。
 - Gmail, Google マップ, Link2SD, No-Frills CPU Controlを最新版に更新。 FUSIONremixでも更新できますが、一応同梱しておきました。
 - LFGideos EXTRAを別途用意。 これを導入すると、軽量なAndroid マーケット v2.3.6やGoogle マップ v5.3.1へとロールバックします。
 
v2.7.6-1
- FUSIONideos v2.7.6に対応。
 - FUSIONboostでFlickWnnをサポート。(LFGboost v0.8)
 - 電話アプリをFUSIONideos v2.0のものへ戻した。 通知領域のデータ通信ON/OFFトグルが表示されなくなりました。(電話アプリは旧UIになります。)
 - LFGideos EXTRASにモトヤマルベリ(Android標準日本語フォント)を追加。
 
v2.4-1
- FUSIONideos v2.4に対応。 公式に取り入れられたのでマイEメールとマイカレンダーは削除。
 - 270度の画面回転に対応。
 
v2.2-1
- 初版リリース。 バージョン番号は"対応するFUSIONideosのバージョン"-"LFGideosの更新回数"のような形にします。
 
特徴 (v2.7.10-4)
- LFGremix v1.0
 - ROMとの統合時に適切にパーミッション・所有者情報が設定されていない問題を修正。 本家FUSIONideos版の欠点を解消しました。
 - ライブラリファイルを/dataではなく/systemに移すように。 本家FUSIONremixの欠点、/dataを初期化したら移動したアプリが動作しないという問題に対処しました。
 - アプリをROMへ統合する際にapkファイルからライブラリ群を除去するように。 重複を避けることができるため容量の節約になります。(Googleはなぜこうしなかったのかが疑問)
 - マーケット, FlickWnn, Music Mod, ROM Manager, SuperUser, TalkBackをサポート。 これらの追加・更新は随時ROMに統合されます。
 - Google Books, Google Voice, File Expertのサポートを削除。 容量不足を回避するため、あまり使われなさそうなもののサポートを外しておきます。
 - Google+のサポートを削除。 15.3MBもあり/systemの空き容量を圧迫してしまうためです。
 - LFGboost v0.9
 - ATOK, ATOK お試し版, ATOK Passport版, Simeji, Google 日本語入力, POBox Touchをサポート。 他にも追加してほしいものがあればお申し付けください。
 - 英字キーボードのサポートを削除。
 - 日本語環境
 - 日本語フォントを追加。 モトヤLマルベリ3等幅と絵文字フォントを搭載しました。
 - 初期化後のセットアップ画面を日本語表示へ。 国内SIMを挿していなくとも日本語表示となります。
 - GPSを高速化。 国内のNTPサーバーを使用したり、AGPS情報を編集したりしました。
 - システムのNTPサーバーを国内のものに変更。
 - FOMA回線使用時に通知領域に表示されるキャリア名"NTT DOCOMO NTT DoCoMo"を"docomo"に変更。 ここでdocomoではなくb-mobileにした方が面白かったかもしれませんが(笑)
 - b-mobileのAPN設定を追加。
 - Pocket WiFi S (S31HW)のAPN設定を移植 設定要らずでデータ通信が可能となり、キャリアメールのEMnetにも対応します。
 - Pocket WiFi S (S31HW)のボイスメール設定を移植 個別に設定をせずともボイスメール(留守番電話)が可能となります。
 - システム面
 - Superuserを最新版に更新。 アプリはv3.0.7、バイナリはv3.0.3.2となります。
 - Google Public DNSを使用。 若干インターネットへの接続が高速化するはずです。
 - hostsファイルを差し替え。 OSレベルでの広告ブロックの定義ファイルを更新しました。
 - APN設定のデータベースをCyanogenMod 7.2 RC0のものと差し替え。 Huawei版よりも幅広い世界各国のAPNが使用できます。間違った設定によるパケ死にはお気を付けください。
 - 起動時にマーケットのキャッシュを初期化するように。 /cacheの肥大化対策として、起動時に削除するようにしました。
 - 通知領域のデータ通信ON/OFFトグルを非表示に。
 - ホームアプリ上で終話ボタンを押すとスリープするように。
 - LFGremix v1.0でapkファイルを扱うためにzipをサポート。 Linuxのコマンドラインで使用できるzipをサポートしました。端末エミュレータなどから使用できます。
 - アプリ面
 - システムアプリの再翻訳。 これで違和感を払拭できたはずです。ブラウザ, メール, カレンダー, ファイルマネージャー, 連絡先, FMラジオ, 設定とそのウィジェットが対象です。
 - 半角カタカナを全角へ統一。
 - 表記の統一(電話帳と連絡先など)。
 - 未翻訳・機械翻訳部分と明らかな誤訳を修正。
 - 連絡先アプリに韓国語とロシア語が混じっていたので翻訳。
 - 画面内に収まるように表記を改善(ボールドイタリック→太字斜体など)。
 - 変更点
 - 設定アプリからシステムアップデートの項目を削除。
 - 最新版のFacebookでの連絡先の同期に対応。 最新版のFBfixを同梱することでU8180の連絡先アプリのバグを修正しました。
 - MMSのUserAgentをiPhoneのものに変更。 国内でよく紹介されているTIPSなので導入してみました。iPhone黒SIMでMMSができるようになるらしいですが未確認です。(報告求ム)
 - Android マーケットをv2.3.6(通称旧マーケット)へ戻した。 マクドナルド公式アプリなど、QVGA画質端末ではインストールできないアプリが利用可能になります。
 - Androidキーボード → FlickWnn 日本通信推奨IMEなのでどうせならとROMと統合しました。
 - 音楽 2.2.2→Music Mod 1.8 CyanogenMod 6版をベースとした美しいデザインでウィジェットも豊富なものです。
 - ギャラリー → QuickPic マルチタッチ対応端末ではマルチタッチが使えるようになるほか圧倒的に軽量快速です。
 - CarHome, ストリートビュー, TalkBackを更新。 署名問題などで更新できないので、ROM側で更新しました。
 - Gmail, Google マップ, Link2SD, No-Frills CPU Controlを最新版に更新。 FUSIONremixでも更新できますが、一応同梱しておきました。
 - 新規追加
 - 標準のメールアプリを搭載。 Huawei謹製のウィジェットが付属します。
 - RichPadを搭載。 IDEOS X5(国内ではソフィアモバイルから販売)に同梱の、手書きや通知、ウィジェットにも対応したメモアプリです。
 - WiFiWidgetを搭載。 Pocket WiFi S S31HWのユーザーには懐かしのアレです。
 - デザイン面
 - カスタム電源メニューを日本語化。 「再起動」と「リカバリを起動」が日本語になりました。
 - 起動画面をFUSIONideos v1.9.Xの黒いandroidロゴへ復元
 - ライブ壁紙機能が復活。 FUSIONideosにて削除されてしまったライブ壁紙機能が復活します。
 - 標準の通知音をTa Daに変更。
 - LFGideos X1 EXTRA
 - LFGideos X1 EXTRA Market マーケットが最新版のv3.4.4となり、それ以降も自動更新されるようにするパッチです。
 - LFGideos X1 EXTRA GMaps Google マップ v5.3.1(非ベクタ画像時代の軽量なバージョン)へとロールバックするパッチです。
 - LFGideos X1 EXTRA EMnet Enabler 端末情報をS31HWのものに置き換え、EMnetのWeb設定画面へ接続できるようにするパッチです。(ROMは2.2.2なのに設定からは2.2と見えるようになります)
 
注意点
この改悪パッチの適用は自己責任でお願いします。
IDEOSは100gしかないので文鎮としては使えないため、万が一壊れても泣かない覚悟が必要です。
検証済み機種は日本通信版IDEOSのみで、その他のIDEOSの質問をされてもわからないことがあります。
行っている動作はupdater-scriptを読んでください。
新規導入方法
- ClockworkMod Recoveryを導入します。 導入済みであればスルー。
 - LFGideos X1 v2.7.10-3 Full Installerを導入します。
 - LFGideos X1 EXTRASを導入します。(任意)
 
更新方法
- 現在のROMがFUSIONideos v2.7.10もしくはLFGideos v2.7.10-*であることを確認します。
 - LFGideos X1 v2.7.10-4 Updaterを適用します。
 - LFGideos X1 EXTRASを導入します。(任意)
 
今後の改悪予定
- システムアプリの更なる再翻訳
 - LFGideos X1独自の起動ロゴ・アニメーション(職人求ム)
 - 完成したらLFGideos X1 v3.0としてリリース予定
 
ご意見・ご要望お待ちしております。
また、ライセンス上の問題や苦情などがありましたら直ぐにお知らせください。






いつも便利に使用させて頂いています!
返信削除画面の自動輝度についてリクエストなのですが、全般的に明る過ぎるので、暗くする事は可能でしょうか?
使い勝手を損なわずバッテリーの持ちも良くなるのでは…と思います。
ideosの自動輝度調整は暗くても最低が10からスタートの様なので、暗い時は0からスタートするのをイメージしています。
ご検討頂ければと思います。
>>かず様
返信削除残念ながら、輝度設定については弄る場所が分からない上、恐らくソースレベルで書き換える必要があるので手を付けられません。ご了承ください。
ご検討ありがとうございます!
返信削除そうなんですか、お忙しい中ありがとうございました。
これからも無理のない範囲でご活躍願っております。
まだためしていませんが、ADOBE FLASH PLAYER FOR ARMv6を追加するのはどうでしょうか?
返信削除>>匿名様
返信削除メモリが足りないせいか、動画やゲームはおろか、広告すら表示できません。
ですので不要かと。
LFGideos X1 S ぜひ欲しいですね。余裕があればお願いします。
返信削除メールにi.softbank.jpのアカウントを設定しようとしているんですが、
返信削除アカウント設定のIMAPをSSL(993)にするとサーバーに接続できないというエラーがでます。何かわかりますでしょうか?
>>biginner様
返信削除Android端末全般に発生している現象です。
そうなんですか。
返信削除メールアプリが悪いのかな?imap.softbank.jpの問題?
とりあえずSSLなしならつながります。
いつも使用させて頂いています!
返信削除ところで、LFGideos EXTRA Marketを導入しても、マーケットが3.4.4にならないのですが・・・。なにか考えられますか?
(LFGideos EXTRA Market導入前でも、v2.3.6の旧マーケットになってなかったのです・・・。)
>>匿名さん
返信削除設定→アプリケーション→アプリケーションの管理→マーケットを開き、アップデートが適用されていないかどうかを確認してみてください。
もし適用されていた場合は、アップデートをアンインストールすれば元のバージョンに戻ります。
田中様>
返信削除残念ながら、アップデートされていないようです・・・(3.1.5のままなんです。。。)
いろいろとapkを入れ替えたりしているのですが・・・
匿名さん
返信削除現在のROMのバージョンはいくつですか?
FUSIONideos v2.7.10 + LFGideos X1 v2.7.10-3 です・・・。
返信削除他の方は特段の問題が発生していないのでしょうか??
返信削除となると、私のIDEOS固有の問題ですね~。
(マーケット以外は、LFGideos X1 v2.7.10-3で適用されていると思われるのですが・・・)
>>匿名さん
返信削除/data/app/com.android.vending-1.apk
/data/app/com.android.vending-2.apk
があれば削除してみてください……。
田中様>
返信削除トライして、報告しますね・・・。
ありがとうございます・・・。
報告です。
返信削除/data/app/com.android.vending-1.apk
/data/app/com.android.vending-2.apk
は存在しなかったため、
/data/data/com.android.vending.apkを削除の上、LFGideos EXTRA Marketを適用、リブート後、3.4.4にUPDATEされました!
アドバイスありがとうございました!
(結局、私のIDEOS固有の問題だったような・・・(^_^;))
いつも使わせてもらってます
返信削除emobile版のスレで画面回転についてケチつけた者です
書き込みを見てくれたのかは分かりませんが、270度回転の復活嬉しいです
ありがとう!
このROMのおかげで、放置気味だったIDEOSをまた使うようになりました。
返信削除ありがとうございます。