そこで、同期や転送ができるアプリケーションを表にまとめてみました。
【ブラウザ】
| Chrome Sync | Chrome標準機能。Chrome間で設定・ブックマーク・自動入力・拡張機能・テーマ・アプリケーションを自動同期する。 |
| Firefox Sync | Firefox3アドオン・Firefox4標準機能。Firefoxのセッション・ブックマーク・タブを自動同期する。 |
| Xmarks | Chrome・IE・Safari・Firefox拡張機能。各ブラウザのブックマークを同期する。SPから参照可能。 |
| PhoneMarks | Chrome拡張機能。Androidとの間でブックマークを自動同期する。 |
| Site to Phone | Chrome拡張機能。今見ているページを各SPで開く。 |
| TabCloud | Chrome拡張機能。セッションをクラウドに保存。SPから参照可。 |
| Chrome Push | Chrome拡張機能。ブックマークを自動でクラウドに転送し、SPから参照できるようにする。 |
| Echofon | Twitterの未読管理をSPとPC間で統一できる。 |
| HootSuite | TwitterやFacebook、mixiボイス等の未読管理をブラウザ上でできる。SPにはアプリケーションもある。 |
| TweetDeck | Twitterの未読管理をブラウザ上でできる。PCにもSPにもクライアントがある。 |
【メディア・ファイル】
| iFunBox | WindowsからiPhoneのファイルシステムにアクセスしてファイルの相互転送ができる。 |
| nautilus-ideviceinfo | LinuxでNautilusからiPhoneのファイルシステムにアクセス。 |
| iFile | iPhoneを無線ファイルサーバーにしてPCからブラウザでファイルシステムにアクセスできる。脱獄必須。 |
| iTunes | WindowsからiPhoneに音楽・動画・写真・電子書籍・アプリケーション・連絡先・カレンダー・メモ等を転送する。 |
| CopyTrans Manager | WindowsとiPhone間で音楽を相互転送できる。プレイリストの管理やタグの編集もできる。 |
| Android Manager WiFi | WindowsとAndroid間で音楽・動画・写真・連絡先・SMS/MMSメッセージ・アプリケーション等を相互転送できる。PCでSMS/MMSメッセージの送受信もできる。 |
| Android Notifier Desktop | AndroidのSMS着信をWindowsやUbuntuに通知できる。 |
| gtkPod | UbuntuとiPhone間で音楽・写真を相互転送できる。 |
| Orb | Windowsマシンを高機能メディアサーバーにする。ブラウザさえあればPCでもSPでもゲーム機でもアクセスでき、対応形式に変換しつつ再生できる。ファイルサーバーにもなる。 |
| Evernote | メモを同期するならコレ!Linuxには非公式Nevernoteというクライアントがあります。 |
iPhoneってやっぱめんどくさいですよね、その辺限られてて……
でもUbuntuならiPhoneとの音楽の相互転送に大抵のソフトウェアが対応しています。
Androidなら正直SDカードに置けば何でも再生できるから何もいらないよね。
UbuntuにOrbみたいな手軽な統合メディアサーバーが無いorz
自前でサーバー立てても端末に合わせた形式に変換しつつ転送とかどうやるんだ?
【遠隔操作・その他】
| RDP形式 | Windows標準形式。音が出る。 |
| VNC形式 | マルチプラットフォーム形式。音は出ない。Ubuntu標準。 |
| TeamViewer | 簡単にWindowsやUbuntuをTeamViewerをインストールしたPCやSPから遠隔操作できる。 |
| Pastebot | iPhoneとWindowsのクリップボードを自動同期する。 |
| iPheth | Linuxの、iPhoneのUSBテザリングドライバ。 |
| blueman | LinuxのBlueToothマネージャ。iPhoneのBTテザリングを可能にする。 |
VNCならWindowsではUltraVNC、Tight VNC、RealVNC等をインストール。
VNCクライアントはPCならブラウザでもOK。iPhoneやAndroidのクライアントは良し悪しがあるので自分にあったものを探すべし。
以上です。どうだったでしょうか?
皆さんのご意見もお待ちしております。





0 件のコメント:
コメントを投稿