Pages

2011年2月2日水曜日

Ubuntu Tweak 〜痒い所に手が届く設定変更ツール〜

フルサイズで表示
Ubuntu Tweakとは、UbuntuやUbuntuの派生系(Linux Mint等)で、細かなシステムの設定を変更してカスタマイズできるソフトウェアです。
Windowsで言うと、「窓の手」や「Win高速化」、「Comfortable PC」等に相当します。

設定変更や機能強化、定番アプリやリポジトリを導入できたりと、便利な機能がいっぱいです。
私はUbuntuインストール直後にまず導入しています。

1.導入方法
端末からUbuntu TweakのPPAを追加し、インストールします。
sudo add-apt-repository ppa:tualatrix/ppa
sudo apt-get update
sudo apt-get install ubuntu-tweak
メニューのシステム設定の中にUbuntu Tweakが追加されましたね?コレを起動してください。

2.目玉機能 〜アプリケーション管理〜
左側メニューのアプリケーション5項目の解説です。
  • アップデートマネージャ
  • Ubuntuのアップデートマネージャが組み込まれています。
  • アプリケーションセンター
  • 人気のアプリケーションがカテゴリ別に並んでいます。
  • ソースエディタ
  • ソース(アプリケーション一覧)を直接手作業で編集できます。
  • ソースセンター
  • 人気のソースがカテゴリ別に並んでいます。(主にPPA) これらを追加するとアプリケーションセンターにも反映されます。
  • パッケージクリーナー
  • Ubuntuのパッケージ管理の掃除が出来ます。
    • 不要なパッケージを削除
    • 昔は必要だったが、現在では必要とされていないライブラリを削除できます。
    • 不要なキャッシュを削除
    • アップデートやインストール時に自動でダウンロードされたdebパッケージのキャッシュを掃除できます。
    • 不要な設定を削除
    • 削除されたアプリケーションの設定をgconfから取り除いて高速化を図ります(体感差ほぼ無し。気分の問題。)
    • 不要なカーネルを消去
    • カーネルのアップデート時には年のために前バージョンも残されますが、使わない古いカーネルなどはココでアンインストールできます。
    • PPAを無効にする
    • ソースセンターなどから追加したPPAを削除します。その時、必要に応じて元のバージョンにダウングレードも実行します。

3.その他の機能 (使いそうな便利な機能のみ)
  • ログインの設定
    • ログインテーマ
    • ログイン時の壁紙はココで変更できます。
  • Compizの設定
  • 高度なデスクトップ効果の設定マネージャーをインストールにチェックを入れて適用することによって、機能を使用できるようになります。
    • 揺れるウィンドウ
    • コレはオススメ。ウィンドウをマウスで移動させるときにうねーんと付いてくる。
    • メニューの透過を有効にする
    • メニューが半透明になります。裏が隠れないので、生産性向上にもつながるかも?
    • Screenlets Widget アプリケーションをインストール
    • Vistaのサイドバー、7やGoogleデスクトップのガジェット、Mac OS XやYahoo!ウィジェットやOpera等のウィジェットのような機能です。
  • GNOMEの設定
    • Me Menu設定
    • Ubuntuの上パネルに表示されている、自分の名前が書いてあるアプレットの設定。ネットブックなどでは表示しないほうが幅が取れていいかも。
    • メニューにアイコンを表示する/ボタンにアイコンを表示する
    • その名の通りの機能です。視覚的にわかりやすくなり、誤動作が減る気がします。
  • ウィンドウマネージャの設定
    • タイトルバーボタンの配置
    • UbuntuのAmbianceテーマではMac OS Xのように左側にボタンが付いていますが、Windowsに慣れた人はココで右側に再配置するといいかもしれません。
  • Nautilusの設定
    • 端末でフォルダを開く
    • フォルダを右クリックしてそのフォルダをルートにして端末を開くことが出来ます。 Windowsだとあまりピンと来ない機能ですが、地味に便利です。
    • フォルダをルート権限で開く
    • Windowsで言うと管理者として実行です。ルートユーザとしてそのフォルダを開きます。
  • 電源管理設定
  • ここで通常の「電源の管理」アプリケーションでは変更できない詳細な設定を変更できます。

如何でしょうか。是非導入して置きたいアプリケーションですね。
更に詳細な解説をLiberOSさんが行っていますのでそちらも併せてご覧ください。

0 件のコメント:

コメントを投稿